薬局で進むDXとは?
薬局のDXとは
「デジタル化を推進することで、薬剤師の働き方や患者・地域医療への関わり方を変革すること」です。
薬局DXに近づく6つのデジタル化のイメージ
- 重複投薬や併用禁忌チェックの自動化
- リアルタイムの処方・調剤情報を把握
- 服薬指導の時間の確保
- オンライン服薬指導を活用した効率的なフォロー
- データをクラウドで共有
- 電子処方箋ネットワーク効率化
DXによって薬局勤務の薬剤師に求められるもの
薬局のDXが進むことで、薬剤師に求められるものにも変化が見られます。
より高いコミュニケーション能力も必要です。DXによって薬剤師の業務は対物から対人へとシフトしていくため、患者さまとの服薬指導を介したコミュニケーションはより中心的な業務になるでしょう。
さらにオンライン服薬指導など、これまでと違った形でコミュニケーションを取る機会も増えると考えられます。
もちろん医師などとの医療連携も必要であり、患者さま以外とのコミュニケーションを円滑に行うことも求められるでしょう。
まとめ
薬剤師の負担軽減や人材不足を解消する為に導入されるDX。薬剤師としての知識はもちろん、ITリテラシー(Tを適切に理解、解釈、活用する力)も求められます。